MENU
  • ご挨拶
  • メーカー
  • ギャラリー
    • SUBARU 360
    • HONDA S600
    • ルノー4CV
    • いすゞ HILLMAN
  • プライバシーポリシー
  • TOP

昭和のくるまとその時代

メーカー

  1. HOME
  2. メーカー
2021-06-28 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 日産

CHERRY [1st]

日本列島は、北から南西方向に細長い。だから「さくら前線」なるものが存在するのだが、気象庁HPの報道発表資料から「さくらの満開状況」のデータを見ると、観測地点ごとの満開平年日がわかる。 最も早いのは名瀬の1月30日、最も遅 […]

2021-06-21 / 最終更新日 : 2021-06-21 管理人 ダイハツ

MAKER歴史探訪 DAIHATSU

「ダイハツ」の歴史は明治40(1907)年創立の「発動機製造(株)」に始まり今年で114年にもなる。 大正時代は軍用自動車や鉄道車両用機器などにも進出した。 昭和5(1930)年、三輪自動車第1号の「HA型」を完成させる […]

2021-05-24 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 富士重工

SUBARU LEONE [1st]

「SUBARU 1000」シリーズ の実質的な後継車である初代『LEONE』は昭和46(1971)年に「1400COUPE」のみ、「GSR/GS/GL/DL」の4グレードで登場する。 発売時のカタログでは「曲面構成が美し […]

2021-05-17 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 トヨタ

COROLLA SPRINTER

コロナ渦で望むべくもない状況だが、人生には「ゆとり」が欲しいものだ。 経済的にも時間的にもそうありたいが、何よりも心のゆとりが前向きな生き方の基本であろう。 「ゆとり」の同義語は「余裕」ということになろうが、今回ご紹介の […]

2021-05-07 / 最終更新日 : 2021-05-08 管理人 トヨタ

MAKER歴史探訪 TOYOTA

「TOYOTA」の歴史は豊田佐吉の発明になるG型自動織機から始まる。 大正15(1926)年、その製造・販売のため「豊田自動織機製作所」を設立する。 昭和4(1929)年には豊田喜一郎が欧米の自動車事情などを視察した結果 […]

2021-04-30 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 日産

DATSUN BLUEBIRD [3rd]

昭和6(1931)年からの長い歴史の「DATSUN」だが、戦後、日産が将来を見据えた新型の開発に着手、昭和30(1955)年に現代につながる[110型]を開発する。 エンジンは[DS‐6]から継承された「D10型」直列4 […]

2021-04-21 / 最終更新日 : 2021-04-23 管理人 マツダ

MAKER歴史探訪 MAZDA

「MAZDA」は大正9(1920)年創立の「東洋コルク工業株式会社」に始まり、昨年100周年を迎えた歴史あるメーカーだ。 翌年、現在の社名の由来にもなった松田重次郎が社長に就任する。 その長い歴史の中で特筆すべきは「RO […]

2021-04-14 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 本田技研

HONDA TN360 PANELVAN

ホンダが四輪車メーカーとしては最後発であることを信じがたい方も居るかも知れない。 しかも本田宗一郎にとって許しがたい理不尽な国策への対抗策だったことはもっと知られていないかもしれない。 そのスタートが昭和38(1963) […]

2021-04-08 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 いすゞ

FLORIAN [1st]

現在はイメージではなく正にトラック・バスメーカーだが、昭和21(1946)年に社長に就任した三宮吾郎の乗用車製造にかける思いは相当強いものだったと聞く。 昭和28(1953)年からの「HILLMAN」のノックダウンに始ま […]

2021-04-01 / 最終更新日 : 2022-01-15 管理人 プリンス

MAKER歴史探訪 PRINCE

歴史をたどれば、「立川飛行機と中島飛行機」からの発生だ。 立川からの「東京電気自動車[後に多摩電気自動車、たま自動車(ここからガソリン車に移行)、(旧)プリンス自工となる]」は戦後のガソリン統制のため現代とは目的が違うが […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • …
  • ページ 23
  • »

ブログランキングを見る

ブログランキングに参加しております。
よろしければ応援よろしくお願いいたします。

旧車・絶版車ランキング

人気記事

  • ISUZU STATESMAN DE VILLE  87件のビュー
  • NISSAN CARAVAN救急車 79件のビュー
  • 「自動車ショー歌」のくるま達 62件のビュー
  • HONDA T360 55件のビュー
  • CEDRIC [230] 47件のビュー
  • HONDA N360 45件のビュー
  • MAZDA PROCEED 40件のビュー
  • JUPITER JUNIOR 38件のビュー
  • FRONTE 71 37件のビュー
  • MAZDA T1100 30件のビュー

最近の投稿

BELLETT ’72

2025-05-05

Busby

2025-04-06

NISSAN JUNIOR [初代]

2025-04-03

【特別限定醸造】Asahi Japan Special

2025-03-30

日本ブレンド NIPPON BLEND

2025-02-28

CITY & CITY PRO

2025-02-24

DELIBOY

2025-02-18

TOYOTA CELICA 【1st】Ⅱ

2025-02-14

CEDRIC [230]

2025-01-15

CULTUS

2025-01-12

カテゴリー

  • Beer Can
    • KIRIN
    • SAPPORO
    • SUNTORY
    • アサヒ
    • 京阪宇治交通(株)
    • 藤二誠
    • 銀河高原
  • お知らせ
    • ご挨拶
  • ギャラリー
  • メーカー
    • いすゞ
    • オカムラ
    • ダイハツ
    • トヨタ
    • プリンス
    • ホープ
    • マツダ
    • 三菱自工
    • 三菱重工
    • 富士重工
    • 愛知機械
    • 新三菱重工
    • 日産
    • 日野
    • 本田技研
    • 東洋工業
    • 米津工房
    • 鈴木自工

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

Copyright © 昭和のくるまとその時代 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

error: Content is protected !!