MENU
  • ご挨拶
  • メーカー
  • ギャラリー
    • SUBARU 360
    • HONDA S600
    • ルノー4CV
    • いすゞ HILLMAN
  • プライバシーポリシー
  • TOP

昭和のくるまとその時代

2018年4月

  1. HOME
  2. 2018年4月
2018-04-29 / 最終更新日 : 2019-03-17 管理人 鈴木自工

SUZULIGHT

夏バテ防止に一役買ってくれる「うなぎ」から浜松を連想する人が多いと思うが、オートバイや楽器の著名なメーカーの多くが浜松で創業している事も良く知られている。(現)スズキもそのひとつである。 創業社長鈴木道雄の先見の明。そし […]

2018-04-22 / 最終更新日 : 2019-03-18 管理人 富士重工

SUBARU 360

「てんとう虫」の愛称で親しまれ人気となったこの車。誕生したのは昭和33(1958)年だ。 多くの人が“小柄でかわいらしい”イメージにぴったりだと感じていたことと思う。しかし、チーム名が正反対のイメージを抱かせる「ジャイア […]

2018-04-18 / 最終更新日 : 2019-03-18 管理人 愛知機械

CONY GUPPY

夏が過ぎて秋本番となれば秋刀魚が旨い。だが今回は食用ではなく観賞用の魚の話。数ある観賞魚の中でも一般に良く知られているグッピー。熱帯淡水魚で、特に雄は色彩や模様、尾びれの形などが美しく初心者にも楽しめる一方奥も深いと聞く […]

2018-04-15 / 最終更新日 : 2019-03-18 管理人 プリンス

PRINCE SKYLINE [1st]…Ⅰ

人生金がすべてではないが、いっぱいあればうれしいものだ。 昭和32(1957)年発表の長者番付によると、1位は松下電機社長の松下幸之助、2位が三洋電機社長の井植敏夫だった。このころ、電気洗濯機が10世帯に1台ポータブルラ […]

2018-04-11 / 最終更新日 : 2019-12-21 管理人 トヨタ

TOYOACE [1st]

のぼりを立て正月の街をさっそうと走るトラック(その昔は飾った馬だったというが)。時代の流れか?残念ながら近年はあまり見られなくなった「初荷」の光景。飾ったトラックで新しい年の初商いの荷を運ぶ…。「痩馬を飾り立てたる初荷か […]

2018-04-09 / 最終更新日 : 2019-03-18 管理人 東洋工業

MAZDA R360 COUPE

クリーンディーゼルやヨーロッパ調デザインなど独自の路線で人気の「MAZDA」。その前身「東洋工業」初の量産乗用車『MAZDA R360 COUPE』をご紹介する。 発売は昭和35(1960)年。スマートで「強じんなユニッ […]

ブログランキングを見る

ブログランキングに参加しております。
よろしければ応援よろしくお願いいたします。

旧車・絶版車ランキング

人気記事

  • TOYOTA TRUCK 75件のビュー
  • NISSAN CARAVAN救急車 66件のビュー
  • HONDA T360 59件のビュー
  • HONDA N360 55件のビュー
  • FRONTE 71 53件のビュー
  • いすゞELF [1st] 45件のビュー
  • FRONTE 360 31件のビュー
  • JUPITER JUNIOR 31件のビュー
  • HONDA CIVIC [1st] 29件のビュー
  • CONY GUPPY 25件のビュー

最近の投稿

TOYOACE [2nd]…Ⅱ

2023-01-28

HONDA CIVIC [1st]

2023-01-09

新年…5周年のご挨拶

2023-01-01

TOYOTA TRUCK

2022-12-31

CONTESSA 1300 COUPE…Ⅰ

2022-12-07

CEDRIC [2nd (後期型)]

2022-11-24

DATSUN FAIRLADY 1500

2022-11-11

PRINCE SKYWAY

2022-10-27

ISUZU ELF [1st]…[Ⅱ]

2022-10-12

JUPITER JUNIOR

2022-09-21

カテゴリー

  • お知らせ
    • ご挨拶
  • ギャラリー
  • メーカー
    • いすゞ
    • ダイハツ
    • トヨタ
    • プリンス
    • ホープ
    • マツダ
    • 三菱自工
    • 三菱重工
    • 富士重工
    • 愛知機械
    • 新三菱重工
    • 日産
    • 日野
    • 本田技研
    • 東洋工業
    • 鈴木自工

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

Copyright © 昭和のくるまとその時代 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

error: Content is protected !!