2021-03-05 / 最終更新日 : 2021-03-06 管理人 日産 NISSAN LAUREL [2nd] 全く予期しなかったCOVID-19の猛威でOLYMPIC開催の可否が議論される日々だがどうするのか気になるところだ。 OLYMPICと言えば、古代ギリシャからの勝利と栄光のシンボルとしての「月桂冠」。 たまたま先程ゴール […]
2020-12-30 / 最終更新日 : 2020-12-30 管理人 日産 NISSAN SKYLINE 2000GT PATROLCAR 警察庁の業務は様々だが欠かせないのは「PATROLCAR」だ。 今回ご紹介するのは「警察庁仕様制服用セダン型無 線警ら車(C型)」の『NISSAN SKYLINE2000GT PATROLCAR』。 「NAPS」仕様「C […]
2020-11-09 / 最終更新日 : 2020-11-27 管理人 日産 DATSUN FAIRLADY 新型コロナウイルスの影響下、先の見えない中で 生活環境も変わり当然のごとく経済も低迷している。 そんな深刻な状況の中で、単に懐かしむということではなく早期にコロナ不安が解消(スポーツカーで疾走するようなさわやかな生活が出 […]
2020-09-15 / 最終更新日 : 2020-09-26 管理人 日産 FIGARO 『FIGARO』は、初代「MARCH」ベースの「Pike Car」3車種のひとつで、3回の抽選による20,000台の限定販売(生産)車だった。 ちなみに「Pike Car」とは「特に、デザインがレトロ調や先鋭的なくるま」 […]
2020-08-28 / 最終更新日 : 2020-08-28 管理人 日産 NISSAN AUSTIN A40/50 「日産自動車」は、前身を含めた長い歴史をさかのぼると明治44(1911)年設立の「快進社自働車工場」にたどり着く。創業者の橋本増治郎はアメリカ赴任のあと日本で自動車工業を起こすことを夢見ていた人物で、大正3(1914)年 […]
2020-03-28 / 最終更新日 : 2020-03-28 管理人 日産 DATSUN BLUEBIRD [2nd]…Ⅰ 昭和34(1959)年に誕生し、「柿の種」の様なテールランプからその愛称がついた初代[310]。 昭和35(1960)年のマイナーチェンジで[311]に進化する。 翌昭和36(1961)年の初めには女性のための「FANC […]
2019-12-28 / 最終更新日 : 2019-12-20 管理人 日産 SILVIA [1st] このくるまをご紹介するには、誕生前年の昭和39(1964)年開催「第11回 東京モーターショー」に登場した「DATSUN COUPE 1500」のご紹介が欠かせない。 そこで早速、貴重なパンフレットからの画像をご覧いた […]
2019-11-30 / 最終更新日 : 2019-11-25 管理人 日産 DATSUN BLUEBIRD[1st]…Ⅲ 「柿の種」の様なテールランプからその愛称がついた初代[310]。 昭和35(1960)年のマイナーチェンジで、別途ご紹介している[311]に進化する。 翌昭和36(1961)年の初めには女性のために設計された「FANCY […]
2019-11-09 / 最終更新日 : 2019-11-25 管理人 日産 DATSUN BLUEBIRD [1st]…Ⅱ テールランプをして「柿の種」の愛称がついた初代だが、昭和35(1960)年夏には国産初の「ESTATE WAGON」を追加する。 さらにその秋には「’61年型」として、出力UPするとともにトランスミッションをフルシンクロ […]
2019-08-18 / 最終更新日 : 2019-08-17 管理人 日産 DATSUN SUNNY VAN 1000 もう52年も前のことだが、昭和42(1967)年春の大学入学直後に知り合った[U]という男がいた。 頭脳明晰でそこだけみたら不明晰⁉な小生とはとても釣り合いっこない彼と何故か周波数が合って、くるまの運転大好きという点で一 […]