MENU
  • ご挨拶
  • メーカー
  • ギャラリー
    • SUBARU 360
    • HONDA S600
    • ルノー4CV
    • いすゞ HILLMAN
  • プライバシーポリシー
  • TOP

昭和のくるまとその時代

いすゞ

  1. HOME
  2. メーカー
  3. いすゞ
2025-05-05 / 最終更新日 : 2025-05-05 管理人 いすゞ

BELLETT ’72

昔からいすゞと言えばトラック、バスのイメージが強いが、昭和21(1946)年に社長に就任した三宮吾郎の乗用車製造にかける思いは相当強いものだったと聞く。 その思いは、ルーツ社との技術提携による昭和28(1953)年からの […]

2024-10-13 / 最終更新日 : 2024-10-15 管理人 いすゞ

ISUZU FASTER

「BELLETT TRUCK」にあたるのが1トン積みの小型トラック「WASP」 [パンフレット]より で、今回ご紹介する「FLORIAN TRUCK」にあたるのが同じく1トン積みの「FASTER」だ。 昭和46(1971 […]

2024-07-12 / 最終更新日 : 2024-07-11 管理人 いすゞ

エルフ150 フラットロー

いすゞは昭和47(1972)年、マイパックの名で前輪駆動の荷台の低い(地上高55CM)トラックを投入した。 誰もが考えそうなことが意外に形にならないものだが、 初めてこれを見た時、まさにそう思った。 これが人気になり、昭 […]

2024-01-17 / 最終更新日 : 2024-01-17 管理人 いすゞ

ISUZU PIAZZA

「ISUZU」は、一般には大型車メーカーのイメージだが、伝統ある「HILLMAN」、スポーティーな「BELLETT」、「FLORIAN」ベースの「117COUPE」など人気車を生み出した。 昭和54(1979)年のジュネ […]

2023-03-25 / 最終更新日 : 2023-03-25 管理人 いすゞ

ISUZU HILLMAN MINX

「いつまでも いつまでも  走れ 走れ いすゞのトラック」♬♪… 軽快な歌にのせて流れるいすゞのCM。 現代のいすゞにぴったりのイメージだと思うが、実は昔から「トラックのいすゞ」のイメージが強かったと思われる方も多いだろ […]

2022-10-12 / 最終更新日 : 2022-10-12 管理人 いすゞ

ISUZU ELF [1st]…[Ⅱ]

歴史ある「いすゞ」の中核を成し、小型トラックの代表格で高シェアを誇る『エルフ』の初代最終モデルをご紹介する。 初代 の誕生は昭和34(1959)年の事。フルキャブオーバー型トラックで、当時の小型車枠に収まる1500ccの […]

2022-08-29 / 最終更新日 : 2022-08-29 管理人 いすゞ

日本最初の車いす専用バス 「やまゆり1号」…[Ⅰ]

JRと小田急が交わる町田駅から徒歩約10分の「すみれ会館」。 ここに展示されているのが[日本最初の車いす専用バス「やまゆり1号」]。 [町田市福祉総務課の協力で、後部のガードを外して頂き小生が撮影] 朝夕の市街地でも郊外 […]

2022-01-19 / 最終更新日 : 2022-01-22 管理人 いすゞ

ISUZU BELLETT [角ランプ2灯式]

伊勢神宮。その内宮は神聖な川とされる「五十鈴川」の川上にある。 「いすゞ自動車50年史」によれば、現在のいすゞ自動車、前身の東京石川島造船所と東京瓦斯電気工業による大正5(1916)年の自動車製造計画から通算するとわが国 […]

2021-10-26 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 いすゞ

ISUZU HILLMAN

「いつまでも いつまでも  走れ 走れ いすゞのトラック」♬♪…浜野和子の軽快な歌にのせて流れるいすゞのTV‐CM。 現代のいすゞにぴったりのイメージだと思うが、実は昔から「トラックのいすゞ」のイメージが強かったと思われ […]

2021-07-25 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 いすゞ

MAKER 歴史探訪 ISUZU

伊勢神宮。 内宮は、「五十鈴川」の川上にある。  「いすゞ自動車50年史」によれば、始まりは徳川斉昭が嘉永6(1853)年に石川島に設立した徳川幕府の造船所からだという。その後民間に払い下げられ、明治9(1876)年、石 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

ブログランキングを見る

ブログランキングに参加しております。
よろしければ応援よろしくお願いいたします。

旧車・絶版車ランキング

人気記事

  • ISUZU STATESMAN DE VILLE  75件のビュー
  • NISSAN CARAVAN救急車 74件のビュー
  • 「自動車ショー歌」のくるま達 57件のビュー
  • HONDA T360 51件のビュー
  • HONDA N360 45件のビュー
  • CEDRIC [230] 44件のビュー
  • JUPITER JUNIOR 40件のビュー
  • MAZDA PROCEED 38件のビュー
  • FRONTE 71 36件のビュー
  • MAZDA FAMILIA [2nd] 28件のビュー

最近の投稿

BELLETT ’72

2025-05-05

Busby

2025-04-06

NISSAN JUNIOR [初代]

2025-04-03

【特別限定醸造】Asahi Japan Special

2025-03-30

日本ブレンド NIPPON BLEND

2025-02-28

CITY & CITY PRO

2025-02-24

DELIBOY

2025-02-18

TOYOTA CELICA 【1st】Ⅱ

2025-02-14

CEDRIC [230]

2025-01-15

CULTUS

2025-01-12

カテゴリー

  • Beer Can
    • KIRIN
    • SAPPORO
    • SUNTORY
    • アサヒ
    • 京阪宇治交通(株)
    • 藤二誠
    • 銀河高原
  • お知らせ
    • ご挨拶
  • ギャラリー
  • メーカー
    • いすゞ
    • オカムラ
    • ダイハツ
    • トヨタ
    • プリンス
    • ホープ
    • マツダ
    • 三菱自工
    • 三菱重工
    • 富士重工
    • 愛知機械
    • 新三菱重工
    • 日産
    • 日野
    • 本田技研
    • 東洋工業
    • 米津工房
    • 鈴木自工

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

Copyright © 昭和のくるまとその時代 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

error: Content is protected !!