DATSUN FAIRLADY 2000/1600

日産のスポーツカー開発の歴史をさかのぼると昭和27(1952)年登場の「DATSUN SPORTS DC‐3」にたどり着く。

[My SKETCHBOOKより]

日産に於ける北米の雄(小生の思い)片山豊の発想に

よる太田祐一の英国風デザイン。

エンジンは[「D10型」直列4気筒4サイクル側弁式860cc20ps/3600rpm]を搭載、「MG」などには及ばなかったが我が国初「SPORTS」の名を付けた「Show Model」のスポーツカーだった。

次いで昭和34(1959)年、日産自動車三十年史によれば「国産初の本格的スポーツカー」として

「DATSUN SPORTS S211」を発売する。

「DATSUN 210」のシャシーと[「C型」4サイクル水冷頭上弁式直列4気筒988cc34ps/4400rpm]エンジンに真紅と白のツートンカラーの国産初FRPボディを載せ、最高速度は115km/hに達したという。

FRPボディの開発には当時の日東化学の協力があったと聞く。

翌昭和35(1960)年のモデルチェンジで当初「フェアレデーSPL212」となり、これが初代の誕生となる。

アメリカのミュージカル「My Fair Lady」由来の名は当時の社長川又克二の命名だが、後に「フェアレディ」に改められた。

310系「BLUEBIRD 1200」(輸出仕様)のシャシーと[「E型」4サイクル水冷頭上弁式直列4気筒1189cc48ps]エンジンに同じく真赤と白でスチールに変更されたボディを載せたトーションバー採用の前輪独立、最高速度は132km/hの左ハンドル輸出専用とされた。

さらにその後のパワーアップで「SPL213」となり出力は60psとされている。

[工場見学の際に入手したと記憶しているパンフレット「日産自動車の製品―1962-」より]

そして、昭和36(1961)年に発表された「DATSUN FAIRLADY 1500」が翌昭和37(1962)年秋に発売されることとなる。

「ブルーバード310」のシャシーを強化、セドリック用[「G型」0HV1488cc71ps/5000rpm11.5kg-m/3200rpm]エンジンを搭載、3人乗りで最高速度は150km/h。すっきりしたデザインでの登場だった。

翌昭和38(1963)年のマイナーチェンジでSUツインキャブ80ps/5600rpm12.0kgm/4000rpmにパワーアップされ昭和39(1964)年のMCで

[痛み激しい⁉ カタログから]

2シーターに変更された。

昭和40(1965)年には1600cc「SP311」が登場。

[「R型」4サイクル水冷頭上弁式直列4気筒90ps(6000rpm)13.5kgm(4000rpm)]エンジン搭載で、ポルシェタイプの4速フルシンクロなど機構性能とも一流だった。

昭和42(1967)年には2000cc「SR311」が[「U20型」4サイクル水冷頭上カム軸式直列4気筒145PS(6000rpm)18.0kgm(4800rpm)]エンジン搭載で発表され、翌年にはシリーズに「HARDTOP」を追加した。

2000cc「SR311」が発表された昭和42(1967)年はEC(欧州共同体)発足の年。

JCBが、わが国初の国際クレジットカードを発行した年でもある。

一方で、反対派座り込みの中で成田新空港の測量が開始された年でもある。

国際化進展を目指したものだったのだろう。

今になれば懐かしい。

(敬称略)

[2023-5]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です