FRONTE 71

昭和30(1955)年発売の「SUZULIGHT」をベースに昭和37(1962)年に誕生した「SUZULIGHT FRONTE TLA」から始まった「FRONTE」の歴史。

昭和42(1967)年登場の2代目が「コークボトルライン」として別途ご紹介している「FRONTE 360」。 

そして、ここでご紹介するのが昭和45(1970)年後半登場の3代目前期型とされる71年型『FRONTE 71』だ。

先代の「FRONTE 360」と同様「RR」で、エンジンは「空冷2ストローク3気筒3キャブレター7ベアリング、直接給油方式(CCI)30ps・31ps・34ps・36ps」の4タイプが設定された。

4輪独立で、「FRONTE 360」とは全く違う「スティングレイ・ルック」とされる「広く、低く、鋭く…」を追及したボディ形状だった。「スティングレイ」は言うまでもなく「エイ」のことだ。

ここで、登場の際に発行されたカタログからの画像をご紹介するのでご覧頂きたい。

カタログに「QUIZ」が珍しい‼

先代からの外観上の変貌ぶりは如何だったろうか。

『FRONTE 71』登場の昭和45(1970)年は、米軍が嘉手納基地を新たな輸送戦略基地に設定した年。基地問題は、ますます難しい課題をはらんでいる。

また、自動車ファンには嬉しい精巧なミニカーの世界が始まった年、トミー(現タカラトミー)が「トミカ」を発売した年でもある。

さて本題に戻るが、翌昭和46(1971)年には水冷の「FRONTE 71W」と「FRONTE COUPE」を追加した。

最後に当時の「スズキフロンテ BIG SELECTION」からの画像もご覧いただく。

尚、3代目後期型で同じ年の後半に72年型として誕生した「FRONTE 72」については別途ご紹介する。

[2019‐11]

FRONTE 71” に対して1件のコメントがあります。

  1. 加藤寛教 より:

    加藤寛教です。スズキフロンテ ’71 生誕50周年記念です。僕のお父さんの加藤佳彦さんが購入した、スズキフロンテ ’71 GO-Wである、山吹色の様な、マリナイエローのボディカラーが選びました。本当に懐かしいスズキフロンテ ’71 でした。スズキフロンテ ’71 のエクステリアは、曲線基調のスティングレイ・ルックを採用した、セミファストバックのボクシーなスタイルを採用。フロントボンネットは、ボンネットミラーを採用した、トランクルームも拡大。リヤトランクの下ヒンジを開けると、タイヤの付いた、リヤエンジンのエンジンルーム。ホイールベースを拡大させ、広々とした室内スペースを採用。フロントマスクは、近代的な、ヘッドランプベゼルのフロントグリル+角型2灯式ヘッドランプを採用+下段は、フロント2分割バンパー+クリアランスランプ組込式ターンシグナルランプはオレンジクリアを採用。リヤコンビランプは、日型の上段のテール&ブレーキランプはレッドクリア+ターンシグナルランプはオレンジクリア+リヤバンパーは真中にある、リバースランプを採用。空冷のスタンダード/デラックス/ハイデラックス/スーパーデラックス/ハイスーパー/S/SS/SSS/SSS-R/水冷Wは、GL-W/GO-W/GS-W/GT-W/GT-RWを追加。インパネやステアリング等の改良や2分割フロントグリルを採用した、 ’72 フロンテのマイナーチェンジ。水冷WのスタンダードグレードのGU-W/デラックスグレードのGD-W追加。マイナーチェンジで、ボンネットや日産チェリー風のヘッドランプベゼル+丸型2灯式ヘッドランプ+フロントバンパーは、一体式を採用。三角窓廃止。車種編成変更で、ゴージャスシリーズ、ビジネスシリーズ、GTシリーズ、空冷シリーズの4タイプ。3年間もマイナーチェンジで繰り返した、スティングレイ・ルックのスズキフロンテでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です