2020-10-07 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 トヨタ HIACE WAGON DELUXE 昨今の朝夕、デイサービスの送迎車が走り回っているのが目立つこともあるが、ニューファミリーの需要も多い1BOX、1.5BOX車の比率が高いのがよくわかる。 今回ご紹介する『HIACE WAGON DELUXE』はその「先駆 […]
2020-09-30 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 ダイハツ DAIHATSU CHARADE 「ダイハツ」は今年113周年を迎えた歴史あるメーカーだが、そのわずか2年後、後に大作家になる松本清張が誕生する。全くの偶然だが、彼はダイハツと同時代に歩んだわけだ。 代表作の「点と線」ほか絶妙な推理小説は今も人気だ。 推 […]
2020-09-23 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 富士重工 SUBARU LEONE 4WD 日本の気候は寒暖の差が大きいと言われるが、だからこそ四季の変化を堪能できるありがたさもあるわけだ。 春の桜も好きだし、スキーに行って見る雪景色も大好きだ。 一方で、雪と戦っている雪国の生活者、まして高齢化の進む山間部など […]
2020-09-15 / 最終更新日 : 2020-09-26 管理人 日産 FIGARO 『FIGARO』は、初代「MARCH」ベースの「Pike Car」3車種のひとつで、3回の抽選による20,000台の限定販売(生産)車だった。 ちなみに「Pike Car」とは「特に、デザインがレトロ調や先鋭的なくるま」 […]
2020-09-01 / 最終更新日 : 2020-09-01 管理人 お知らせ はじめに…範囲改訂 このエッセイ集では、下記の通り、範囲を改訂させて頂 くことにした。 ‐記‐ 原則、昭和25(1950)年以降生まれの国産車で 、乗用車(一部商用車)と小型トラック(軽と三輪を 含む)を対象とするが、新たに、平成も含めた「 […]
2020-08-28 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 日産 NISSAN AUSTIN A40/50 「日産自動車」は、前身を含めた長い歴史をさかのぼると明治44(1911)年設立の「快進社自働車工場」にたどり着く。創業者の橋本増治郎はアメリカ赴任のあと日本で自動車工業を起こすことを夢見ていた人物で、大正3(1914)年 […]
2020-08-12 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 東洋工業 MAZDA COSMO SPORT 大正9(1920)年、「東洋コルク工業」として誕生した現在の「MAZDA」は今年創立100周年を迎えた。 その長い歴史の中でも特筆すべきは、「東洋工業」時代に西ドイツの「NSU」社と技術提携し「ROTARY」エンジンの実 […]
2020-07-08 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 いすゞ BELLETT 1600GT FASTBACK このくるまのベースとなる「BELLETT」が発表されたのが昭和38(1963)年。 〈昭和39(1964)年発行のカタログからの1500DX〉 スポーティセダンの表現がぴったりで「Sports kit」も設定されていた。 […]
2020-04-30 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 トヨタ TOYOTA PUBLICA (KP30)/(UP30) 昭和30(1955)年出現の国民車構想をきっかけとして6年以上もの開発期間をかけて昭和36(1961)年に発売された初代「PUBLICA(UP10)」。 〈発売の頃の発行と思われるカタログからの(UP10)〉 車名は、カ […]
2020-04-23 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 三菱重工 COLT 1500 三菱の乗用車シリーズ「COLT」。 「子馬(特に雄の競走馬など)」を意味する英語の命名で、初めてその名を付けたのは昭和37(1962)年発売の「COLT 600」だ。 翌昭和38(1963)年、三菱初の量産型4ドアセダン […]