2024-02-12 / 最終更新日 : 2024-02-12 管理人 ダイハツ HIJET DUMBO 平成元(1989)年開催の「第28回東京モーターショー」に参考出品されたくるまの一つ。 キャチフレーズは「ワールドミニで未来を創る!」だった。 「どんなくるまか?」の答えは、モーターショーで配布された「DAIHATSU」 […]
2024-01-17 / 最終更新日 : 2024-01-17 管理人 いすゞ ISUZU PIAZZA 「ISUZU」は、一般には大型車メーカーのイメージだが、伝統ある「HILLMAN」、スポーティーな「BELLETT」、「FLORIAN」ベースの「117COUPE」など人気車を生み出した。 昭和54(1979)年のジュネ […]
2024-01-04 / 最終更新日 : 2024-01-04 管理人 ご挨拶 新年…6周年のご挨拶 新年あけまして おめでとうございます。 昨年も、ご愛読いただき本当に有難うございました。本年も、昨年後半からの値上げラッシュが加速しそうな状況ではありますが、皆様にとっては良い年になりますよう心よりお祈り申し上げます。そ […]
2023-12-15 / 最終更新日 : 2023-12-15 管理人 本田技研 HONDA NⅢ 昭和42(1967)年発売の「Nシリーズ」、初代「N360」は劇的な大ヒット。 しかし、ご承知の通り大トラブルを経て、昭和44(1969)年にはほとんど目立たなかった幻の様な「NⅡ」に。 そして、翌昭和45(1970)年 […]
2023-12-05 / 最終更新日 : 2023-12-05 管理人 鈴木自工 SUZUKI CERVO [1st] 「FRONTE COUPE」 [昭和50(1975)年発行と思われるカタログより] エンジンは[水冷2ストローク3気筒356cc35ps/6000rpm4.2/4500rpm]搭載だった。 だが、その後継車でありながら、 […]
2023-10-29 / 最終更新日 : 2023-10-29 管理人 日産 BLUEBIRD U 「BLUEBIRD」の前身を辿れば、昭和6(1931)年からの長い歴史の[DATSON「翌昭和7(1932)年からはDATSUN」] [日産自動車三十年史より] だ。 [全長8尺―9寸全幅3尺―8寸で、エンジンは「L型 […]
2023-10-06 / 最終更新日 : 2023-10-06 管理人 オカムラ MIKASA TOURING 株式会社オカムラ「創業50年史」に、このくるまの車名について「どちらの説が本当かは今では確かめるすべはないが、…」とある通り、 「戦艦三笠」 [神奈川県横須賀市の三笠公園にて小生撮影] 説と「三笠宮殿下」由来説があるとい […]
2023-09-01 / 最終更新日 : 2023-08-28 管理人 東洋工業 MAZDA D1500 我が国独特のオート3輪車による輸送の時代は1950年代中盤以降からそのデメリットも解消できる小型4輪トラックへの移行が進み始める。 東洋工業(当時)では昭和33(1958)年に「ロンパー」(1ton、1.75ton)を発 […]
2023-08-28 / 最終更新日 : 2023-08-28 管理人 トヨタ TOYOPET CORONA LINE 「TOYOPET CORONA」の初代「ST10」型(SEDAN)が発売されたのは昭和32(1957)年、 [パンフレットより] 愛称は「ダルマ・コロナ」だった。 自工が開発していた小型乗用車の完成を待たずに急きょ「関東 […]
2023-08-08 / 最終更新日 : 2023-08-08 管理人 富士重工 SUBARU 360 CUSTOM ベースとなったのは、昭和33(1958)年生まれで 「てんとう虫」の愛称で親しまれ人気となった「SUBARU360」 [昭和35(1960)年頃の発行と思われるカタログより] と昭和36(1961)年登場の「SAMBAR […]