2022-01-14 / 最終更新日 : 2022-01-15 管理人 トヨタ TOYOTA HILUX [1st] 昨今、国内ではマニアックなものを除くとほとんど見られなくなった小型ボンネットトラック。 残念ながら、海外の戦場で日本製のそれが重機関銃などを載せて活躍しているのは何とも皮肉だが…。 今回ご紹介する『TOYOTA HILU […]
2022-01-08 / 最終更新日 : 2022-01-15 管理人 ご挨拶 新年…4周年のご挨拶 昨年もCORONA禍の中ご愛読いただき有難うございました。 本年こそCORONAに退場願って、皆様にとって安全安心の良い年になりますよう心よりお祈り申し上げます。 併せて、当サイトが無事に4周年を迎えられたのも 皆様の […]
2021-12-30 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 日産 CEDRIC SPECIAL 6 昭和35(1960)年誕生の初代「CEDRIC」「30型」、別名「縦目のCEDRIC」は昭和37(1962)年秋には「63年型」として「横目のCEDRIC」になる。 そして、翌昭和38(1963)年、これをベースに誕生し […]
2021-12-14 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 富士重工 SUBARU LEONE[1st]…Ⅱ 「SUBARU 1000」シリーズ の実質的な後継車である初代『LEONE』は昭和46(1971)年に 「1400COUPE」のみ、「GSR/GS/GL/DL」の4グレードで登場する。 発売時のカタログには「曲面構成が美 […]
2021-11-29 / 最終更新日 : 2021-11-29 管理人 トヨタ TOYOPET CORONA [3rd] 「TOYOPET CORONA [1st]…Ⅰ」でご紹介の通り、初代については販売サイド(当時自販社長の神谷正太郎)の決断により関東自工とのタッグで昭和32(1957)年に誕生し、 愛称は「ダルマ・コロナ」だった。 そし […]
2021-11-16 / 最終更新日 : 2021-11-16 管理人 日産 NISSAN HOMY園児送迎専用車 ベース車「HOMY」の初代は「プリンス自動車工業」から昭和40(1965)年に登場した「PRINCE HOMY」。 翌昭和41(1966)年に「プリンス自動車工業」が「日産」に吸収合併されたことから「NISSAN PRI […]
2021-11-08 / 最終更新日 : 2021-11-08 管理人 愛知機械 MAKER歴史探訪 AICHI 日産グループで、主にエンジンやミッションなどの開発・製造を担っている「愛知機械工業(株)」。 その前身は明治31(1898)年設立の「愛知時計製造(株)」の航空機部門を分離独立させ昭和18(1943)年に設立した「愛知航 […]
2021-10-31 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 東洋工業 MAZDA T600 今年101周年を迎えた「MAZDA」。 個人経営のコルク栓メーカーを会社組織とし、大正9(1920)年に「東洋コルク工業(株)」として創立された。 機械事業の松田重次郎が加わり、翌大正10(1921)年に社長に就任する。 […]
2021-10-26 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 いすゞ ISUZU HILLMAN 「いつまでも いつまでも 走れ 走れ いすゞのトラック」♬♪…浜野和子の軽快な歌にのせて流れるいすゞのTV‐CM。 現代のいすゞにぴったりのイメージだと思うが、実は昔から「トラックのいすゞ」のイメージが強かったと思われ […]
2021-10-14 / 最終更新日 : 2022-03-21 管理人 日産 FAIRLADY-Z [1st] 日産のスポーツカー開発の歴史をさかのぼると昭和27(1952)年登場の「DATSUN SPORTS DC‐3」にたどり着く。 [My SKETCHBOOKより] 日産に於ける北米の雄(小生の思い)片山豊の発想による太田祐 […]