MINICA ECONO [丸井オリジナルバージョン]
5月5日は「こどもの日」…ということで「55」にちなんだくるまをご紹介する。
「丸井創業55周年記念特別仕様車」で価格は55万円、限定55台。まさに「55」づくめだ。
丸井の創業が昭和6(1931)年だから55年後の昭和61(1986)年に販売されたと言う訳だ。
ベース車両は昭和59(1984)年からの5世代目「MINICA ECONO」で、エンジンは「G23B型」だと思われる。
性能は31PS/6000rpm4.4kg-m/3500rpmだった。
このあたりの年代の「MINICA」には数種の独自限定車が製造されていたが、これは今風に言えば「丸井」とのコラボで企画されたものだ。
ここに当時のノーマル車の一つである

[自動車ガイドブック VOL.32より]
「マリエ」の画像をご紹介するので、「うれしい装備」を施した特別仕様車の画像を比較しながら見て頂きたい。



「赤いカードで自動車クレジット」は魅力的なフレーズだった。
ちなみにこのカード、自己破産こそしなかったが小生も大いに活用した。
(敬称略)
[2023-5]