MAKER 歴史探訪 ISUZU

伊勢神宮。

内宮は、「五十鈴川」の川上にある。

 「いすゞ自動車50年史」によれば、始まりは徳川斉昭が嘉永6(1853)年に石川島に設立した徳川幕府の造船所からだという。その後民間に払い下げられ、明治9(1876)年、石川島平野造船所として船出‼する。そして明治26(1893)年には株式会社東京石川島造船所に発展、初代代表者は取締役会長渋沢栄一だった。その東京石川島造船所と、同じく前身の東京瓦斯電気工業による大正5(1916)年の各々の自動車製造計画から通算すると、我が国で最も長い歴史ある自動車メーカーだ。昭和9(1934)年、前年に完成した商工省標準形式自動車に「五十鈴川」にちなんで「いすゞ」の名をつけた。現在の社名の由来でもある。当時のマーク、いや、社章と言った方が相応しいが、

周りを囲む12の波は「五十鈴川」のさざ波を表わしているという。

 多くの人のイメージは、昔から「いすゞ」と言えば、トラック、バスというところだが、昭和21年(1946)年に社長に就任した三宮吾郎の乗用車製造にかける思いは相当強いものだったと聞く。

しかし、その前身の時代、なんと大正11(1922)年には英国ウーズレー社との提携で「ウーズレーA9型国産乗用車」

《いすゞ自動車史より》

を完成させていることを考えれば、その素地はあったのかも知れない。

大雑把にとらえれば、昭和の初期に御三家と言われた現トヨタ、日産、いすゞともに戦争起因の国策トラックメーカーの道を歩んだ歴史は同様のものがあるのだが……。

 その三宮吾郎の思いは昭和28(1953)年のルーツ社との技術提携による「ヒルマン」

《小生のSKETCH BOOKより》

のノックダウンにはじまり昭和32(1957)年には国産化を完了した。

昭和36(1961)年には独自開発の「ベレル」

《初代カタログより》

を発表する。

その年、量産体制の確立に向け、小型車総合専門工場として建設を進めた藤沢工場第一期工事が完成、翌昭和37(1962)年に操業を開始した。

 しかし、その操業を待たずして逝かれた三宮吾郎の無念はいかばかりだったろう。

そして翌昭和38(1963)年には「ベレット」

《登場の翌昭和39(1964)年(最初のパワーアップ以降)発行の1500カタログからの 画像》

が登場する。とにかく豊富なバリエーションが設定され、業界のバリエーション戦略の先駆けとなったと言われているほどだ。中でも小型ディーゼルエンジンを開発し、バリエーションに加えたことは、いすゞの誇るディーゼル技術の表れだ。

昭和39(1964)年にはわが国初の「GT」である「1600GT」を発表、マニアックな人気車種になっていった。

そして、昭和41年(1966)年の「ジュネーブモーターショー1966」に登場したイタリアのG・ジウジアーロがデザインした華麗なスポーツクーペ。

同年秋の東京モーターショーに登場、同時に展示されたサルーンが翌年発売された「フローリアン」の原型である。

クーペは翌年も東京モーターショーに展示され、登場2年後の昭和43年(1968)年に「いすゞ117」クーペとして発売されたのである。G161型DOHC1.6L ソレックスツイン120psエンジン搭載、4速MTだった。ファイナルギア2種、最高速度は190又は200km/hとなっている。4人乗り、後席でもヘッドレスト付3段リクライニング仕様。窒素ガス封入ショックアブソーバー(ド・カルボン型)を採用した。

ということで今回は昭和41(1966)年に発行された、「MARCH ON ISUZU」とされた1967型総合カタログからの画像をご紹介する。

表紙は「ジュネーブモーターショー1966」に登場して注目を集めた「GHIA・ISUZU 117 SPORT」、

後の「いすゞ 117 クーペ」の原型を載せている。

そして、近未来のくるま‼のあとに総合カタログがスタートする。先ずは当時の「オールいすゞの合言葉」

「GO・BEST」をアピール。

「べレット購入計画」を例に「いすゞローン」を説明している。

それから乗用車、「べレル」「べレット」

を見せ、

次に中型の「TY型」トラックとダンプ。

大型「TD40型」トラクタ。

そして、「ワスプ」2種と「エルフ」のトラック、ルートバン、ダンプ、消防車、タンクローリー、バキュームカー、

続いての「大型車」は、トラック、ダンプ、消防車、アルミバン、6輪駆動車

次に、「エルフ マイクロバス」「ライトバス」大型バスまでを網羅している。

さらに、昭和37(1962)年に小型車総合専門工場として操業を開始した、当時、東洋一クラスと言われた「藤沢工場」の全景も紹介し、

  最後は「べレット」で完結している。

さて、この総合カタログが発行された昭和41(1966)年は日本の総人口が1億人を突破した年。

プロ野球日本シリーズは巨人が南海を制しV2。

レコード大賞は橋幸夫の「霧氷」が受賞した。

亀田製菓の「柿ピー」誕生の年でもある。

「いすゞ」の長い歴史の前半を噛みしめながら「柿ピー」で

ビールでも…‼

(敬称略)

[2021‐7]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です