SUBARU ff-1 Sports
ベースとなった「SUBARU 1000」の発売は昭和41(1966)年。
その「SUBARU 1000」は4ドアセダンからスタート、翌昭和42(1967)年に2ドアセダンを加えマイナーチェンジを施した。
さらに、エンジンと足回りをチューンナップし、国産乗用車初のラジアルタイヤを標準装備したフロアシフトのスポーツを追加する。
そして昭和43(1968)年にはデラックスにもフロアシフト車をラインナップするなど大衆車の地位を確立した。
しかし、強力なライバルの出現により昭和44(1969)年には基本機構は変更せずボアアップによる1100ccの『SUBARU ff‐1』を生み出すこととなる。
東名高速道路が全線開通した年でもある。
さて、ここに誕生の際に発行されたカタログからの画像をご紹介する。
くるまの特徴などは別途ご紹介している「SUBARU 1000」とほぼ同様だが、カタログが当時としては、しかも車格からしても豪華で写真集のイメージだ。
好評の先進技術に対する自信の表れだったのだろう。
さらに昭和45(1970)年には、やはり対抗上「1300」にアップされ、その後も「レオーネ」を経て、現在もボクサーエンジンの定評あるFF車が継承されており、富士重工(現 SUBARU)らしい看板技術となっている。
[2019‐9改]