HINO BRISKA [1st]
「日野」の小さなくるま(ガソリンエンジン車)を思い出す時、格別な懐かしさを覚える。
「ルノー 4CV」のノックダウンから始まった「日野自動車(当時・日野ヂ―ゼル工業)」の乗用車製造。
わが国の道路事情に耐えうるよう足回りを補強、乗心地を良くするなど改善を進め、昭和33(1958)年には完全国産化を達成した『日野ルノー』が昭和38(1963)年まで製造された。
一方、その終了前の昭和36(1961)年に「コンテッサ900」を誕生させ、昭和37(1962)年には「スプリント」を発表。市販はされなかったが「幻の名車」と言われ技術の高さを誇っていた。昭和39(1964)年には「1300」を追加し昭和42(1967)年まで製造した歴史がある。…がそれから既に50年以上も経過しているからなのだろう。
ご紹介の『BRISKA』は「コンテッサ900」と同じ昭和36(1961)年に発売された。経済成長による小口輸送の需要拡大から生まれた「そのまま乗用車代わりに使える…3人乗コマーシャルトラック」だ。
のちに発行された社史の表現を借りれば「コンテッサの弟のようなものであった」とされている。
ここに昭和36(1961)年発行のカタログからの画像を紹介させて頂くのでご覧頂きたい。
ちなみに社名の由来はロシア語で「4輪幌馬車」。また、一説には英語のBRISK「活発な」からの造語と聞いた記憶もあるが…。
フロントデザイン、小生の第一印象はトラックメーカーの力強さを感じたものだった。
[2019‐7]