MAZDA R360 COUPE
クリーンディーゼルやヨーロッパ調デザインなど独自の路線で人気の「MAZDA」。その前身「東洋工業」初の量産乗用車『MAZDA R360 COUPE』をご紹介する。
発売は昭和35(1960)年。スマートで「強じんなユニットボディー」に後部エンジン後輪駆動2+2で、軽量、低重心。前後スライド式のサイドウインドウとリヤウインドウは樹脂製、ワイパーは一本でフェンダーミラーは右側のみだった。当時としては珍しかった工業デザイナー小杉二郎のデザインだ。エンジンは「強制空冷4サイクル2気筒90°V」 OHV360cc16ps。「マグネシューム」や「アルミニューム」合金を使用するなど進んでいた割には低価格だった。
4速「ギヤミッション」仕様(30万)とわが国初の「トルクドライブ」仕様(32万)の2種が設定された。マイカーが現実になり始まったタイミングでの低価格がモータリゼーション促進に大きく貢献した所以だろう。
翌昭和36(1961)年にはサイドウインドウを3角窓付の巻上げ式に、ワイパーを2連式に変更、併せてツートンカラーのデラックスを追加した。また、トルクドライブの利点を活かした身障者仕様車を設定したのは進んでいて特長的だった。キャロルをデビューさせた後の昭和39年(1964)年からはデラックスを廃止し、フェンダーミラーを左右に装着するなどしてモデルを一本化した。
発売された昭和35(1960)年は安保闘争で国が揺れた。また、代表的な労働争議として三池争議があったが、これは石炭から石油へのエネルギー転換による大幅人員削減に起因したものだった。一方、歩行者保護に重点が置かれた「道路交通法」が施工された年でもあり、自動車の増加による歩行者事故増加に対応したものだったのだろう。
また、スポーツと芸能について振り返ると、大洋ホエールズ(現横浜ベイスターズ)が日本シリーズを制し、石原裕次郎と北原三枝が結婚。松尾和子&和田弘とマヒナスターズ「誰よりも君を愛す」、藤島桓夫「月の法善寺横町」などが大ヒットした。よく歌ったものだ。
宝ビニール(現タカラトミー)の「ダッコちゃん」が大人気だった。恥ずかしながら私も大好き!?だった。
ここで、皇室の話題をひとつ。美智子妃(現皇后)が皇室初の病院出産。子育ても自ら行い、子供ながらに親近感を覚えた記憶だ。出産といえば、昨今の産婦人科医の不足で少子化に拍車がかからなければ良いが心配だ。
写真はいずれも昭和36~8(1961~3)年頃に発行されたと思われるカタログからのもの。昭和36(1961)年開催の「第8回全日本自動車ショー」用カタログには「ドライブしましょう ●<クーペ>は あなたも乗れる乗用車です」とあり、「日本の道路条件や経済条件に もっともマッチした 日本の代表的な軽自動車です スマートなユーロピアンスタイルとすぐれた性能 すばらしい乗心地は すでに定評あるところです あなたのくらしを より明るく より豊かにするため ぜひマツダ360クーペを あなたのくるまと おきめください」とまとめている。
若者のクルマに対する考え方の変化やますます進む高齢化、ガソリン価格の高騰などで軽自動車の台数増が見込めるならまたシンプルでユニークなところを是非開発してもらいたいところだ。
(敬称略)[2017-12改]